ぶっちゃけどうなの!? 番外編 「なんで必要?2030年DX問題と電カル標準化」

概要

開催日時 2025年3月18日(火) 19:30~
場所 オンライン配信(ZOOM)

「電子処方箋、オンライン資格確認、マイナ保険証、電子カルテ情報共有サービス」
ここ数年DXに関するいろんな言葉が出来てきて混乱しているクリニックも多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、電子カルテ標準化など医療DXにおける「これだけは覚えておきたい」ポイントを整理し、解説します。今後のDX化を見据え、医療機関が知っておくべき最新情報をお届けします。
医療DX推進整備体制加算もあり、DXを意識するクリニックが増えてきました。
そこでそもそも「DX」とはなんなのか?から、国の方針への対応、クリニックの経営に影響する現場目線のDXについても解説していきます。

■こんな方におすすめ

開業中のクリニック
開業準備中のドクター
『クリニック運営』に関わる医療系企業関係者

■セミナー内容
1. 「ぶっちゃけどうなの!?医療DX」
└ クリニックDXのスタンダード
└ そもそもDXとは?
└ DX2030年問題(電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋、電子カルテ標準化、標準型電子カルテ)
└ 医療現場の課題
└ DXに必要なこと
└ 事例
└ DX2030に向けた準備と注意点
2. 質疑応答
参加者からの質問にリアルタイムで回答
3. エンディング
まとめ & これからのアクションプラン

■参加費用
無料

※コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

■登壇者
目利き医ノ助
責任者 松岡敬介