あなたにぴったりな
ITシステムが見つかる

医ノ助10秒診断!

電子カルテ、Web問診、オンライン診療。
クリニックに最適なITシステム選びをご一緒いたします。

「理想のクリニックをかなえたい」
ドクターの夢に伴走します

クリニック向けITシステムの知識と経験が豊富な「目利きのプロ集団」目利き医ノ助は、クリニックのIT化をサポートして40年、サポート実績1万7000件以上。ドクターの「最新の医療システムを比較したい」「もっとクリニックに合ったシステムに入れ替えたい」「患者さんが利用しやすいクリニックにしたい」といったご要望を全力でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

「よくわからない」
「時間がない」を解決!
目利きのプロがお手伝いします

課題やご意向のおうかがい

メーカーの比較

最適なメーカーのご紹介

トピックス

電子カルテ記載に音声入力ツールを導入するとどうなる?メリットや精度について解説

「電子カルテを入力するのが大変」 「カルテ入力のためにパソコンから目が離せないが、本当は患者さんと向き合って診察したい」 クリニックを運営している医師のなかには、このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。医師の代わりにカルテを入力するクラーク(シュライバー)を配置する方法もありますが、採用難などの問題から実現できないクリニックもあるでしょう。 本記事では、医師の電子カルテ入力をサポートしてくれる「音声入力ツール」について詳しく解説します。音声入力ツールを導入するメリットや注意点、精度の現状などを理解し、より良いクリニック運営につなげましょう。

医療機関(クリニック・病院)のSNS運用が上手くいかない理由と解決策

医療機関(クリニック・病院)のSNS運用が上手くいかない理由と、その改善策をわかりやすく解説します。ターゲットに合ったSNSの選び方や効果的なコンテンツの作り方、さらに他の医療機関との差別化方法もご紹介。忙しい中でも続けやすい工夫を知りたい開業医の方、これから開業を検討している方におすすめの記事です。

レセプト代行とは?クリニックが利用するメリットや利用時の流れを解説

「レセプト業務を代行してくれるサービスがあると聞いたけれど、利用するとどんなメリットがあるの?」 クリニックを運営している方のなかには、このような疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。本記事ではレセプト代行の詳細や利用するメリット、注意点などについて解説します。レセプト業務の効率化やレセプト人材でお悩みのクリニックは、ぜひ最後までご覧いただき、問題解決をはかりましょう。